清竜人25、解散発表!で気づいたこと。

 

どこにも吐き出すことが出来ない思いがあったので、個人的な思いとともに清竜人25について書くことにする。清竜人25や清竜人の細かなプロフィールとかは書かないので、「私見が強い感想でごめんなさい」と先に謝っておきます。

 

清竜人25が2016年11月20日、zepptokyoでのライブで解散を発表した。

www.youtube.com

 

僕自身もこのライブ会場にいて、本人から「解散」を告げられたファンの1人だった。

動画では客がどよめいている様子しか伝えられていないと思うが反応は様々だったと思う。

 

本編ラスト(アンコール前)に歌った「Will♡You♡Marry♡Me?」では、11月4日に腰痛のため脱退した第2夫人清桃花のカラーである白のサイリウムを点けるファン(清家)のサプライズもあった。開場前や開演前、来ている客に対してサプライズのチラシを配るファンたちの姿はメンバーを喜ばせたい一心で突き動かされている純粋な尊敬愛なものに違いない。

彼らは前列でもちろん泣いていた。

 

 

僕の前にいた親子連れのファンは口を大きく開けてぽかんとしていた。漫画やアニメで表現されている「驚き」と全く同じだ、本当に驚いた人間の顔を初めて見た。

 

後ろにいたOL3人組は清竜人25のライブが初めてだったらしく「まさか初めてのライブで解散するなんてね」「運がいいんだか悪いんだか」「面白いグループだね」と、とりあえず良いものを見たんだという認識をしていることは確かであった。悲しみのあまり泣いてしまう人や、よくわからないから笑うしかない人ライブ会場で多種多様な反応があったように感じた。

 

僕は瞬間的に悲しみも笑い飛ばすことも出来ず、挙動不審になってしまった。

 

今まで、ハマったときにはそのグループが解散していたことが多かった。ライブ行きたい!と思っていても、解散しているので動画で過去を追っかけるしかない。知識は貯まるのだけれどそれまで。ただただ一緒にグループと同時代を共有したかった。それだけなのである。その点で言うと幸せ者だ。現在進行形で好きなグループを追いかけて、解散まで見届けられるのだから。

 

しかし、好きなグループが解散するとこんなに落ち込むものなのか。

 

ライブ会場ではラストライブ行くしかねえなと盛り上がったし、今日すごい竜人くん笑ってたし機嫌良かったよなあ、と解散フラグがいつから立っていたかという他愛のない話を友達としていた。帰宅中、解散発表ライブ動画が挙げられ見てみると普通に凹んだ。普通にっていう言葉使いたくないけど、普通に凹んだ。

 

そしてある時間にはYahoo!ニューストップの騒ぎになるほど、「清竜人25解散」のニュースは瞬く間にSNSなどで広まっていった。「解散じゃなくて離婚じゃないの?」「お疲れ様でした」「初めて知った」などのコメントが返され、傷つく言葉も中には多々あった。「離婚だろ」的なツッコミのやつが多くてお前うまいこと言ってる感出してるかもしれないけど、大多数は思うし専業主婦として抱え込むのが正解だから笑点だったら急に山田くんに座布団引っこ抜かれて膝の皿パッカーンルートくらいのつまらない返しだからな!と思ったときもあった。腹痛と解散で感情が荒れていたときのことなのでつまらなくてすみません、自分もパッカーンですね。正直知られてないのは仕方ないし、Mステ・カラオケランキング至上主義にはぐうの音も出ない。

 

そして清竜人25が解散してやっとわかったのだ。

僕には何も知らないのに批判できないと。批判してはいけないと。

 

日々、よくわからないアイドルやアーティストがニュースになる。知らないと突き放すことは出来ても、知る前に嫌いになってしまうことが多い。好き嫌いはあると思う、でも批判と批評は違う。批判するとその世界の住人はただ壊れていく。そこの価値観も知らないのに、大多数が個々人の価値観を当てはめ暴力を振るう。ニッチな世界でも皆が知っている世界でも、その人を全く知らないのに、好きになる気持ちなんか微塵もないのに知ったかぶる。

知ったかぶり=にわかの認識を強めませんか?

興味があってわからなかったら素直に質問すればいい。嘘だとバレる前に。にわかって定義が曖昧だから、愛の無い知ったかぶりをにわかと言いませんかという提唱だ。

古参でも新参でもオタクでもファンでも、好意的に時にはネタとしてでも捉えてくれれば、We are the children的な感覚でいいじゃん。

 

ちなみに僕は清竜人25のライブに3回しか行ってない。前まではにわかオタクなのかなと悩んでいたけど、にわかオタクなんてなくて、総括的にファンだと思いこんで愛があればいいという結論。自分への励ましとランク付けする悲しい社会に対して。

 

そしてこのことは音楽アーティストにおけるファンの心構えとして持つべきものなのかも、他は知らん。

 

先ほど上げた動画内の歌詞「笑顔でも涙でもいい♡怒ってる顔でもいいよ♡」とのことなので、色んな感情を持った方でも相手は手を広げて待ってくれています。6月17日幕張メッセで行われるラストコンサートが楽しみです。

f:id:dadadadaidadadadai:20161121155243j:plain

 

 

男気じゃんけん!

 

 

パチスロ、競馬、競艇などのギャンブルは苦手だ。

でも奢られたいし、奢りたい。

 


日本テレビぐるぐるナインティナイン』の名物企画、ゴチになります!を見ていて、

「友達とやりたい」と思った人はたくさんいると思う。

 

私もその内の1人だ。

 

デザートを1600円と頼めば、大体ニアミスする!

その知識だけは得た。

 

でも実際ゴチをやろうとすると、価格名を伏せて商品を頼むのは難易度が高い。

 

知り合いのシェフなら可能だが、知り合いのシェフなんていないし、

シェフに気を使い「高い!」とかのリアクションができない質素なゲームになる。

 

また、価格名を伏せようとすると、

商品名も見づらく、店に何があるのかわからない。

メニューを直視できないのだ。

 

もし行った場所が高級中華料理店だとしたら、

ありそうな「ツバメの巣スープ」を頼まざるを得なくなる。

または、高級中華あるあるの創作料理名を言うことになる。

 

 

ツバメの巣スープ合戦or妄想中華合戦である。

 

ゲームの趣旨が変わってしまうのだ。

 

 

 

では奢らせるゲームのチャンピオンは何か。

 

 

 

今現在最も覇権を握っているのは、

とんねるずのみなさんのおかげでした」男気じゃんけんだろう。

 

じゃんけんで勝った人が奢る、

いたってシンプルなゲームである。

 

私自身もやったことがあるし、

ファミレスで男子高校生が盛り上がっている光景を少なくとも5回は見た。

 

 

でも、待ってほしい。

 

 

男気じゃんけんの大前提として、

「勝ったものは喜び、負けたものは奢れなかったと悔しがる」のだ。

(ちなみに番組では、負けて喜んでしまうとケツバットなどの制裁がある。)

 

 

「負けて喜んでいる」ことを罰する、これほど判断が難しいものはない。

 

 

負けてガッツポーズをしている、雄叫びを上げる

は明らかにルール違反であるが、

些細な表情や仕草の変化で失格を出すのはメンバーのノリ次第だ。

 

 

人狼一回目の投票で、

4/5くらいで疑われ追放されるいじられキャラは、

男気じゃんけんでも同じ被害を被る確率が高い。

 

 

人狼は匿名性が高いから復讐のしようがないけど、

直接民主制である男気じゃんけんは復讐可能だ。

 

報復を恐れてなのか、

ルール違反に対して異議を唱える人を、

日常生活で見たことがない(まあ、男気じゃんけんを普段見ないけどw)。

 

 

「負けたけど、ちょっと笑ったよね。はい、奢り決定ー。」

 

 

地獄の空気になること間違いなしである。

 

 

だから、男気じゃんけんという名の、普通のじゃんけんになるのは当たり前なのだ。

 

 

「男気・侠気」

弱いものが苦しんでいるのを見逃せない気性。男らしい気質。義侠心。

引用:デジタル大辞泉

 

 

辞書からも分かるように、世間で認知されている男気じゃんけんは、

勝者(奢る人)に男気が集中しているのではなく、

全員が無意識のうちに気を使いあっているので、

全員が男気あるんじゃないか?と個人的に思うのです。

 

 

じゃんけんは世界を救ったりして。

 

 

 

「チコタン」から考えたトラウマソングの2つの要素

 

『月曜から夜更かし』の

8月31日放送回で「チコタン」という児童曲が取り上げられていました。

 

私は今でも小学生のとき(10年前)に合唱で歌ったことを覚えています。

ちなみにこの曲が「チコタン」です。

www.youtube.com

 

知っている方や聞いた方はわかると思いますが、途中から急に物語が変容するんです。

 

小学生のときに歌ったことを未だに覚えているのは、

あまりに衝撃的だったからです。

 

 

ストレートに「ダンプに轢かれてチコタン死んだ」って・・・

そりゃあトラウマソングになってもおかしくないわ!!!

 

 

でも小学生のときは衝撃的な歌詞をどこか楽しんでいる部分もあったように思います。

 

友達に「だれや」を連呼してふざけ合ったり、

「チコタンわろてる」を笑いながら言ったりなど、

ネタとして消費していました。

 

トラウマソングと言ってしまったら言い過ぎなのかもしれませんが、

心に強く残り続ける曲です。

 

 

 

他にはどんなトラウマソングがあるのだろう、キニナル!!!!!!

 

 

 

ということで、

バイト先の人にトラウマソングありますか?

と聞いたところ「親知らず子知らず」を教えてもらいました。

 

www.youtube.com

 

ごめんなさい、歌詞の出方が紅蓮の弓矢みたいなやつを張り付けてwww

 

 

でも確かに合唱曲にしては悲しい歌詞ですよね。

歌っている子供たちはそこまで考えてはいないと思いますが・・・

 

 

2つの曲から

トラウマソングを勝手に定義づけてみると

 

・人間の死

・その死について嘆き悲しむ

 

2つの要素が欠かせないようです。

 

 

大きな古時計」も祖父が亡くなりますが、

誰かが嘆き悲しむといった歌詞は出てきません。

人生を時計とともに振り返る、心に響く歌であることには間違いありませんが。

 

 

 

これまでトラウマソングというあまり感じのよくない表現でしたが、

合唱曲には必要な曲(物語)だと思います。

 

例え、子供が歌詞を理解できないとしても

普段考えない「生死」について少しでも触れ合い、考えることは大切です。

 

 

誰かが亡くなって、

その人の意思を引き継ぎ前向きに進んでいくことも

その人を思って嘆き悲しむことも

必要なことです。

 

 

 

だからこそ子供のときからいろんな見方があるんだぞーって

知らせてあげられる大人にならなければいけません。

 

 

規制をかけずにこれからも歌い続けてほしいと心から願っています。

 

山本桂子さんの『ブスがなくなる日』を読んで 

 

お久しぶりです。

いやーすっかり6月病にかかってしまって、頭が動かない状態が続いています。

 

それでも読書だけはしよう!!!ということで、

リハビリのごとく本を読んでおります。

 

 

そこで今回、『ブスがなくなる日』を読んだ感想を書いていきたいと思います。

 

 

筆者は美容ジャーナリストの山本桂子さん。

様々な女性誌や化粧品メーカーの広報誌で執筆されている、

まさに「美についてのプロ」なのであります。

 

 

山本さんが言うには「ブスが絶滅しかかっている」とのこと。

 

 

昔はフケがついていて当たり前だった時代でした。

しかし戦後は欧米や化粧会社の影響で「容姿」への変化が起こるのです。

 

 

日本で美しさのレベルが底上げしたことで基準値が高くなったんですね。

 

 

現在では経済不況も後押しをして、

ファストファッションで流行の洋服も着ることができるようになりました。

 

縦の関係(お金の有無)が強かったファッションが弱体化したということです。

 

 

みんな同じ流行の服が着れてハッピーーーー!!

まあ、これが量産型女子を生んだ原因とも考えられるわけですが・・w

そういや、それに続けとばかりに男子も量産型が増えていますね(男性誌は元々女性誌の派生)

 

 

話がそれてしまいました。

それはともかく美人が増えたことで問題点も生まれています。

 

 

ダイエットブームといった美しさに囚われている人たちの増加です。

 

それは「美」自体の道徳化が関係しています。

 

例として、青春を捧げた当時20歳のアイドルがいたとします。

 

それから30年後・・・・

「あの人は今!!」に出演したアイドルは少し太っていて、以前のイメージと変わってしまいました。

 

 

歳をとったししょうがないよねor青春を返せ、痩せる努力しろよ!!

あなたはどっち???

 

 

 

実際後者の現象がインターネット上で起こっているし、

年相応という言葉自体も死語になっていると山本さんは書いています。

 

この話から私はある一人の人物を思い出しました。

 

フジテレビの「ミレニアムズ」という番組で

「女に騙されない方法を学ぶミレニアムズ恋愛講座」というコントがあります。

 

そこで登場するのが柳原加奈子が扮する、

意識谷高子(29)という意識高い系女子のキャラクターです。

f:id:dadadadaidadadadai:20150623222055j:plain

 

「ライフアドバイザー・エッセイスト・コラムニスト・ブロガー・ベジタブルフルーツマイスター・ダイエットアドバイザー」という経歴を持ち、

マラソンやヨーガが趣味の彼女。

 

 

6月22日放送回で独身ということがばれてしまい、

他のキャラクターたちに独身いじりをされてしまいます。

彼女は思わず「資格やマラソンは暇人だからできる。本当は結婚したい。」

と本音を漏らしてしまい、本当に意識が高いのは既婚者なのかもしれないという結論に至ってコーナーが終わります。

こんな感じで書くと真面目な感じになりましたが、面白い現代風刺コントだと思うので見てみてくださいw

 

この意識谷の話からわかるように、

暇な時間を「美」に費やすことが

使命感になっているのが現代なのかもしれませんね。

 

 

もちろん男性もそのような時代を生きています。

男が女を選ぶシステム自体が崩壊していることをお忘れなく・・・

 

私もこのことを肝に銘じて、ブサメンにならないよう気をつけたいと思いますww

 

 

また、山本さんは「ブスとは相対化の立場である」とも。

 

 

ブスは数値化できないので、とても曖昧なものさしです。

 

環境や人間関係で変わることができ、いざとなったらリセット可能。

いつだってブサイクは捨てようと思えば捨てれるのです。


だからといって美人がいいってわけではありません。

美人が息をせざるを得ない同調束縛社会を壊す力を持っているのは、

ブスの特権なんですから。

 

 

歌手のTOMOVSKYがアルバム『BYOSHIN』に収録している曲

「美人が消えた日」の一節でこのような歌詞があります。

 

「いなくなったのは美人じゃなくて美人に気づくココロ 消えてしまったのは美人じゃなくて美人に気づく気分」

 

 

内面を磨けば、美人にも自分にも気づいてあげることが出来る気がします。

コンプレックスを受け入れ、自信を持つことが大切ってことです。


皆様も性格ブスだけにはならないように気をつけましょうねw

 

 

 

マック赤坂出演の映画、「立候補」を見ました!

 

 

絶賛、大学生活進行中の僕は「雑誌研究ゼミ」に所属中。

 

そのゼミのおかげで、

好きなテーマなら、どんな雑誌でも購入してしまうようになりました。

気になると思ったら、即買い!!

 

編集者たちが試行錯誤して作り上げた経緯を知ったからか、

雑誌に対しては敬意を払うようになったのであります。

 

それは置いといてw

 

 

2015年6月発売のPOPEYEのメインテーマが「僕の好きな映画」だったんです。

 

そこで能町みね子さんが紹介していた映画こそが「立候補」

 

 

能町さんが紹介している時点で面白い映画なんだろうなーと惹かれた部分はあるけど、

その映画の内容に僕は思いっ切り吸い込まれた。

 

 

内容に入る前に、あなたは泡沫候補という言葉を知っていますか?

 

辞書によると、泡沫候補とは選挙において、当選する可能性が低いとみなされている候補者のこと。

 

 

僕は選挙に受からないひとたちの存在は知ってたけど、泡沫候補という言葉は知りませんでした。

 

こんな経験ありませんか?

小学生や中学生のとき、通学路に選挙掲示板に「又吉イエス」や「マック赤坂」といった異質な候補者のポスターを見かけると、ついつい読んじゃう。

 

僕は、面白いと思いながらも恐怖を感じていました。

 

だって僕らが知っている政治家と活動内容が違うんだもんw

 

そんな彼らは政見放送も有名ですよね。

ちなみに、僕が衝撃を受けた政見放送はこれです。

 

www.youtube.com

 

 

映画の内容は、そんな泡沫候補者たちに焦点を当てたドキュメンタリー作品。

 

あらすじ

2011年11月、大阪府知事・市長選挙。橋下徹が仕掛けたことにより注目を浴びる中で立候補した、マック赤坂、高橋正明、中村勝、岸田修といった泡沫(ほうまつ)候補たち。そして、泡沫(ほうまつ)候補として知られる外山恒一羽柴誠三秀吉。彼らはほぼ敗戦濃厚な選挙に、懲りもせずになぜ立候補するのか。その真相に迫る。

引用:映画『映画「立候補」』 - シネマトゥデイ 

 

 

政治の知識が乏しい僕も、気が重くならずに見ることができました。

 

 

決して泡沫候補者たちの肩を持っている作品ではないですが、彼らの生き方・考え方を知ることで、違った視点で選挙のシステムを知ることができるんじゃないかな。

 

あと、マイノリティとマジョリティという対比軸で考えたときに、

どちらが正しいというわけではないが、お互い度が過ぎると「暴力性」を持ってしまうんだなあって。

 

ネタ化というラベリングが、物事の本質の変化をもたらすんじゃないかなとも思います。

 

大学生ぶってるお堅い感想になってしまいましたw

猛省。

 

 

 

とりあえず絶対に言いたかったことはこれ!!

 

 

僕らだって権力者と同じ立ち位置にいませんか?ということ。

 

 

本当に能町さんの批評の通りだと思います。

 

 

 

僕らは、もしかしたら彼らの手のひらに泳がされてたりして・・・

 

 

 

 

SAKEROCK、本当にARIGATO!!

 

2015年6月2日(火)、両国国技館SAKEROCKの解散ライブがありました。

 

 

運がいいことに友達に誘われ、両国国技館で解散を見届けられました。感謝。

初めてのSAKEROCKが解散ライブっていう悲しさもありますが・・・

 

YouTubeでも同時生配信されて、ライブを鑑賞できた人は多かったんじゃないかな。

 

 

 

そこで、自分とSAKEROCKの出会いについて書いてみようと思います。

 

 

最初にSAKEROCKを知ったのは、星野源がきっかけでした。

高校1年生の頃「ばらばら」という名曲に出会い、本人を調べていくうちに

どうやらSAKEROCKというインストバンドに、

リーダーとして所属しているらしいぞ!と。

 

そこで調べて、最初に見たのは

「ホニャララ」のPVでした。

www.youtube.com

 NHKのドキュメンタリーからのフルハウスを再現してる!

なんて気さくなバンドなんだwww

という印象でした。(音楽は好きだけど、うまく語れないのですみません)

 

そして興味本位で「Songs of Instrumental」「ホニャララ」「MUDA」を

一気に借りたら、どハマり!!!

 

高校時代の青春に、色を付けてくれたアーティストの1グループになりました。

歌詞がない分、自分の感情とリンクさせやすいのかな。

 

「会社員」と「今の私」のPVも、大好きです!

題名で色々な妄想がふくらみます。

 

www.youtube.com

 

 

 

インストでこんなにハマったのは、SAKEROCKだけです。

 

今日のライブの生演奏を聴いて、

自然と曲とともに合った思い出が脳内を駆け巡った経験は

今回が初めて。

 

 

解散するのは寂しいけど、

曲にまつわる思い出が消えることは無いし、

これからも新しい思い出とともに自分自身に刻まれていくのかなーなんて。

 

 

今までARIGATO!!

そして「SAYONARA」。

 

www.youtube.com

 

 

 

雲のジュウザ、モテまくって大変だってよ

 

世代じゃないけど北斗の拳にどハマりしてた人間です。

 

その中でもカッコいいキャラクターランキングで上位にくるであろう

人気のキャラクターがいます。

 

雲のジュウザ」です。

 

自由気ままな拳こと「我流の拳」つかいで、

南斗五車星というグループの中で最強と呼ばれる人物です。

 

自分の愛する女が腹違いの妹であることにショックを受けて、

世を儚む無頼の人生を送るというエピソードもぐっときます。

 

とりあえずこいつ自由なんです。

雲のように、流れゆくままに生きてるんですね。

 

でもあることをきっかけにラオウと戦うシーンなんて、

鳥肌が立つくらいカッコいいんです。

大真面目な僕なんかは、一発で魅力を感じてしまうわけですよ。

 

真面目だからこそ自由をふるまう人に憧れるんでしょうね。

 

高田純次所ジョージタモリ関根勤、YOU、松嶋尚美木梨憲武なぎら健壱etc

 

このカテゴリーに雲のジュウザも間違いなく入ります。

理想の上司ランキングメンツが勢ぞろいですね。

 

 

自由気ままで女好きだけど、過去に深い悲しみを負っている

ジュウザ系男子は現代でもモテると思うんだよなあ・・

 

 

ジュウザ以外にも様々な男たちが登場する「北斗の拳」。

闘いシーンだけでなく、○○系男子という視点で読んでみると

おもしろいですよーー!!!